羊蹄山麓の湧水 ~ 数十年の時を経て麓に湧き出します
地図は「さっぽろ周辺マップ 岩内」より
単体の山としては北海道最大クラスの羊蹄山。この山域に降った雨は地面に浸透し、山麓から湧き出します。また、羊蹄山は富士山型であるため、四方八方に水が湧き出ているのが特徴です。
新嵐山 ~ 十勝平野の展望台
芽室町の南側で日高山脈の裾野に「新嵐山」があります。ここは昔からスキー場として親しまれていますが、ゴルフやパークゴルフ、キャンプなども楽しめる芽室町で最大の観光スポットです。
また、あまり
モエレ沼公園 ~ イサム・ノグチの構想を具現化した公園です
地図は「さっぽろ周辺マップ 札幌」より
モエレ沼公園は、丘珠空港の東側に位置する広大な公園です。彫刻家のイサム・ノグチがデザインに携わり、芸術的な施設や遊具が配置されています。また、上空から見るとナスカの地上絵のような幾何 ...
十勝海岸湖沼群
北海道の海岸には海跡湖が多く存在しますが、十勝地方の海岸にもあります。それらの湖沼は「十勝海岸湖沼群」と呼ばれています。
どちらかというと知られていない湖沼群ですが、それだけに手つかずの自
ニセコ沼めぐり ~ 秋の紅葉の時期がおすすめ!
標高1000m台前半の山々が連なるニセコ連山は、手頃でありながら変化に富んだ山域として人気です。火山で構成されるニセコ連山には火口湖や堰止湖が点在していて、飽きることがありません。
観光客
定山渓温泉の個人的な楽しみ方
地図は「さっぽろ周辺マップ 札幌」より
札幌の奥座敷である定山渓温泉。北海道でも有数の湯量を誇り、湯温も60~80℃という高温で申し分のない温泉です。
しかし典型的な温泉街であって、アウトドアの後で気軽に寄ると ...
北海道立図書館 ~ 平成31年4月2日(火曜日)から通常営業です
地図は「さっぽろ周辺マップ 札幌」より
北海道の市町村には、それぞれ図書館があると思います。内容が精査された本が揃っている図書館は、インターネットが普及した今も利用価値が高いです。間違った情報に惑わされないためにも、図書館 ...
札幌で水芭蕉を見るなら ~ マクンベツ湿原
「地図は、さっぽろ周辺マップ 札幌より」
札幌周辺で春を告げる水芭蕉を見るのなら、どこが良いでしょう。個人的には野幌森林公園がおすすめですが、誰もが楽しめる場所としては石狩川河口に近い「マクンベツ湿原」がおすすめです。
山の水族館 ~ イトウが群れを成して泳ぐ姿は圧巻
北見市の留辺蘂町にある温根湯温泉に、淡水魚を展示する一風変わった水族館があります。それが「山の水族館」(正式名:北の大地の水族館)で、主に海の魚を展示する水族館とは違った楽しみがあり人気です。
浦臼神社 ~ カタクリとエゾエンゴサクを見るならココ!
浦臼町にある浦臼神社は、春に咲くカタクリとエゾエンゴサクの美しさで有名です。そして毎年春になると、境内にたくさんのカメラマンの姿を目にします。そこでは三脚が立てられて行列ができるのですが、何かを狙って