北広島 自転車の駅
北海道の北広島市に「自転車の駅」という施設があります。一般的にサイクリングターミナルと呼ばれる施設ですが、サイクリング拠点として便利な場所にあります。自転車の駅では自転車をレンタルできますから、気軽にサイクリングを楽しんではいかがでしょうか。
1.自転車の駅 概要
「自転車の駅 外観 (少し古い写真であることをご了承ください)」
自転車の駅への入り口は、少し分かりづらいので注意してください。国道274号の入り口さえ間違わなければ、自転車の駅へすんなりと行けるでしょう。
自転車の駅では、自転車をレンタルできます。そのレンタル料金は、1日300円(2018年現在)と安いです。観光地のレンタルサイクルは意外と利用料金が高いことが多いので、自転車の駅は良心的です。
レンタル用の自転車は、基本的に放置自転車を再利用しているようです。いくつかの車種から選べますが、性能を追求した自転車はありません。そのため、札幌のコンベンションセンターまで走るには少し役不足かもしれません。
また、自転車の台数が限られていますから、休日に利用する時は確認する方が良いでしょう。
営業日と時間は、以下のとおりです。
4月23日~10月31日 第1月曜日及び第3月曜日は休み
9:00~17:00の時間帯が、受付時間と貸し出し時間です
2.エルフィンロード
自転車の駅は、自転車専用道路のエルフィンロードに隣接しています。エルフィンロードは、上野幌から北広島までを結ぶ自転車専用道路です。木々に囲まれた自転車道路なので、自然を感じながらの気持ちの良いサイクリングができます。
また、日本ハムファイターズの新球場予定地も横切ります。今後が楽しみですね。
3.「陽だまりロード」と「白石こころーど」
エルフィンロードから先も自転車専用道路は続きます。厚別区区間は「陽だまりロード」、白石区区間は「白石こころーど」と続き、コンベンションセンターまで行くことができます。
新札幌から先は、歩行者も多いです。それは、道の大部分がアンダーパスになっているので、信号待ちをすることなく移動できるからです。私も、新札幌から白石区、豊平区へ行く時に良く利用しました。
歩行者が多いですから、サイクリングは慎重にしましょう。
「イーアス札幌 (少し古い写真であることをご了承ください)」
イーアス札幌の道の反対側で、自転車専用道路は終わります。その先は通常の道路になりますから、ここで終点とすると良いと思います。私はそうしました。
4.道道1148号札幌恵庭自転車道線
3つのサイクリングロードが登場しましたが、正式名称は「道道1148号札幌恵庭自転車道線」です。北広島駅で終点ですが、恵庭まで続く予定があったようです。北広島と恵庭を結ぶ道道46号線を使えば恵庭まで行くことができます。
※追記
これら自転車専用道路は、旧千歳線跡を利用して作られたとのことです。
5.アクセス
自転車の駅のアクセスは、Google Mapにて確認してください。
国道274号の入り口が少し分かりづらいです。ストリートビューで確認しておくと良いでしょう。