Error while waiting for device: Timed out after 300seconds waiting for emulator to come online.
Android Studioを使っていて、頻繁に出て困っているのが、タイトルのエラーメッセージです。
デバッガを起動してエミュレーターの仮想端末が立ち上がる時に発生します。このエラーは検索すると山のように該当記事があります ...
OpenCV カスケード分類器をテストしてみました
以前の投稿でOpenCVを用いて顔認証をしましたが、OpenCVには認証に使うカスケード分類器(以降、分類器)がいくつも用意されています。
そこで、ライブラリに入っている主な分類器を動作させてみました。そのためにAndro ...
Androidアダプティブアイコンの対応について
kunimiyasoftのアプリケーションをAndroid 8.0以上のスマホで見ると、以下のようなアイコンの表示になってしまいました
ただでさえ手抜きなアイコンが、余計に見づらくなっています。(※東京周辺マップは ver ...
Androidエミュレーター(AVD)の不具合とアップデートについて
Androidエミュレーターを使っていて、以下のメッセージに良く遭遇します。
Emulator: glTexImage2D: got err pre 🙁 0x502 internal 0x1908 format 0x190 ...
Androidで画像認識 ~ ナキウサギをOpenCVで認識してみた
「改造したAR-J-GPSでナキウサギ画像を認識させてみた」
最近は画像認識の話題を良く目にします。画像認識の技術は、車の自動運転や防犯カメラ、ロボット、無人レジなど、さまざまな用途で利用されています。これから画像認識の利 ...
Gradle sync failed: Already disposed: Module: の対処方法
Androidアプリケーション「東京周辺マップ」では、TileViewというライブラリを使用しています。この度、ver 4.0が出ていたので対応することにしました。テストでは難なく対応できたのですが、本プロジェクトに組み込むと ...
Android Studio 3.4にアップデートした際に起こったこと
Android Studioをアップデートすると何かしらトラブルに見舞われるので敬遠したいところですが、何かのタイミングでアップデートを動かしてしまいました。案の定、いろいろ起きました。忘備録として残します。
画像サイズを小さくできるWebPフォーマットについて
地図アプリである「東京周辺マップ」のアプリケーションサイズは、大きい部類です。これは、地図画像をアプリケーション内に保持しているためです。東京周辺マップにおける画像のアプリケーションに占める割合は、ver 0.60においては「85%」 ...
デバッグ時のAndroid エミュレーターがとても遅くなった件
Android Studioの3.3.2を入れたところ、Androidエミュレーターが激遅状態になってしまいました。ただでさえ遅いのに、描画が何十秒も待たされるのでは使い物になりません。
その解決の課程を記事にしました。腑 ...
AndroidでOCRをする時に便利なtess-twoライブラリ
あることをしたくて、カメラ画像から文字の読み込みをしてみました。一般的にOCRと呼ばれる技術ですが、Androidのカメラで撮影した画像から文字を読み込む場合はどうすれば良いのでしょうか。
欲しい機能は、フリーのライブラリ ...