CameraXライブラリを使ってカメラアプリケーションを作る
これまでに、Android Camera2ライブラリを使ってカメラアプリケーションを作ってきました。当初、カメラアプリケーションの需要は小さいと思っていましたが、意外と必要としている人が多いようでアクセスが多いです。そこで、新しいCa ...
ML Kitサンプルアプリを使ってみる ~ TensorFlow Lite モデルの動作確認
前投稿で、TensorFlow Lite モデルの作成を行いました。
TensorFlow Lite モデルその動作検証ですが、ML Kitを使ってアプリケーションを作らなければなりません。また、カメラアプリケーションとし ...
TensorFlow Lite モデルを使った画像認識
以前、ナキウサギなどの画像認識をOpenCVを使って行いました。
Open CV 画像認識記事の投降後も、いろいろ分類な分類器(以降、モデル)を作成して試してきたのですが、期待する画像認識は行えませんでした。そのため、しば ...
Androidスマートフォンを紛失したら ~ PCで探す
皆さんは、スマートフォンを落とした経験はありませんか?。私は一度、飲食店に置き忘れたことがあります。帰宅した後に探しても見つからないので、PCを立ち上げて検索すると、先ほど利用した飲食店にありました。
...
com.google.android.gms:play-servicesの警告について
最近のAndroidアプリ開発で気になった警告ですが、build.gradle内で指定していたGoogle Playサービス
implementation ‘com.google.android.gms:pla ...
Android Studioのクリーンインストール ~ ビルドエラーが解決できない時に試してみよう!
ハードディスクをSSDに換装してから、Android Studioでのビルドエラーが発生するようになりました。そのため、いろいろ調べて対策をしました。しかし、最終的に以下のメッセージが表示されて解決できません。
inval ...
Androidアプリケーションのレイアウトについて
地図アプリケーション「日本周遊マップ」はGoogle Playの審査を通って公開されていますが、実はレポートで警告がいくつかあります。それは使用しているライブラリの問題であったり、以下の警告もあります。
「タップ ターゲッ ...
Navit ~ OpenStreetMapを使ったカーナビゲーション
私は通常カーナビを使わないのですが、たまにgoogleマップでナビゲーションをする時があります。しかし、使い方が悪いのだと思うのですが、うまく使えずに終わることが多いです。何か相性が良くないです。
それでは、OpenStr ...
Javaで作成したプログラムをKotlinに変換してみた [Android Studio]
当サイト(kunimiyasoft)では、Androidアプリケーション作成にJava言語を使用しています。しかし、今のAndroid開発言語はKotlinに移行していて、需要にそぐわなくなってきています。
もうプログラマ ...
Androidでカメラを作る ~ その6:10倍ズーム機能を付ける
カメラアプリ「WF-Camera」は、ズーム機能を搭載していません。それは、多くのスマートフォンのカメラが光学式ズームを持たないからです。また、デジタルズームは画像の劣化が激しく、あまり実用的ではありません。
しかし、不意 ...