Raspberry Pi(ラズベリーパイ)でZoomを使う
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)でもZoomが使えます。でも、専用アプリケーションがないので、ブラウザを使った方法をご紹介します。ぜひ格安のテレワーク環境を作ってみてください。
一家に一台はパソコンを用意しましょう ~ Raspberry Piなら低予算で持てます!
出典:Wikimedia Commons
新型コロナウイルスが猛威を振るい、日本全国の小中高等学校が休校になる事態になりました。
そして一か月も休みになると教育の遅れが心配ですが、日本においてはネット授業への対 ...
ラズベリーパイで2つのモーターを制御する ~ PWM制御
「ラズベリーパイ Zero(Raspberry Pi Zero)」で2つのLEDの明るさを制御できたので、2つのモーターの動作を制御してみます。
1つのモーターで行ったテストは以下の記事です。
ラズベリーパイでモータ ...ラズベリーパイ zero でLEDの明るさを制御する ~ PWM制御
「ラズベリーパイ zero(Raspberry Pi zero)」を使ってモーターの制御を行いましたが、2モーターの場合に動作がうまくいきませんでした。それは最新の「ラズベリーパイ 4 model B」を使っても同様なので、一度原点に ...
ラズベリーパイのフォームアプリケーションで「wiringPi」を使う
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)のフォームアプリケーション作成にも、GPIOの制御や接続デバイス用に「wiringPi」ライブラリを使おうと思います。その方が、ターミナル起動のアプリケーションとコードの共通化が図れるからです ...
Raspberry Pi 4 でフォームアプリケーション開発 ~ Qt Creatorを入れよう
Raspberry Pi(ラズベリーパイ)でフォームアプリケーションを作成する時には「Qt Creator」を使います。そして、Raspberry Pi 4なら、重たい「Qt Creator」も動かせます。
Raspberry Pi 4 Model Bを購入しました ~ 環境設定までをご紹介
2019年11月30日に「Raspberry Pi 4 Model B 4GB(ラズベリーパイ 4 Model B 4GB)」が到着しました。私にとって「Model B」は初めての購入ですが、電子工作だけでなくパソコンとしての軽い処理 ...
「Raspberry Pi 4 Model B」発表 ~ メインマシンとしても使える?
出典:Wikimedia Commons
名刺サイズのワンボードコンピュータであるラズベリーパイに、最新の「Raspberry Pi 4 Model B」が発表されました。現時点では技検の審査を通過していないため
ラズベリーパイでモーター制御をしてみた ~ TA7291Pを使う
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)を使った電子工作の定番であるモーター制御をしてみました。やっぱりラジコンの類をいつかは作ってみたいです。いきなりドローンは難しいですが、まずは2モーターで動くラジコンくらいから作りたいと考えて ...
ラズベリーパイで車載用速度計(スピードメーター)を作成する
キャラクタLCDのSC1602が使えるようになったので、車で使う速度メーターを作成してみました。車の速度計は、タイヤの回転から取得するため、正確ではない場合があります。私の経験では、実際の速度よりも5kmほど早く表示される傾向があるよ ...