地図アプリ「YAMAPアプリ」を使ってみた。
私が山へ行く時は、JSMAP2で作った等高線地図や地理院地図などをハンディGPSに入れて行ってましたが、最近はスマートフォンアプリを使って山へ行く人が多くなりました。
そこで、試しにYAMAPのアプリをスマートフォンにイン ...
札幌市電に乗ろう!
地図は「さっぽろ周辺マップ 札幌」より
札幌周辺マップには今までも市電ルートが入っていたのですが、色が薄くてよくわからなかったので、黒の点線に変更しました。札幌市電は、路線がループ化されて便利になりました。そこで、札幌市電 ...
オサルシナイ林間広場 ~ ついに更地になってしまいました
地図は「さっぽろ周辺マップ 帯広」より
2022年5月のオサルシナイ林間広場変わらず、休憩場所として開放されています。フリーサイト部分に車を乗り入れるのは止めましょう。
2021年5月のオサルシナイ林間広場20 ...
道北にあるクッチャロ湖へ行ってみよう
地図は「さっぽろ周辺マップ 北見枝幸」より
北海道の北部にあるクッチャロ湖をご存知でしょうか。屈斜路湖は有名ですけど、クッチャロ湖を知る人は、北海道に住む人でも少ないです。そんなクッチャロ湖ですが、魅力に富んだ湖ですのでご ...
build.grandleのdependencies内のcompileが使えなくなる
さっぽろ周辺マップの開発において、Android Studioのバージョンアップをすると次々に警告が出てきます。最近も以下の警告が出ました。
Configuration ‘compile’ is o ...
さっぽろ周辺マップ ver 1.30 登録しました
地図アプリの「さっぽろ周辺マップ」のver 1.30を登録しました。
今回は、北海道以外の場所で起動した時の不具合を修正しました。さっぽろ周辺マップは北海道での使用を考えて作っていますが、北海道以外の場所で起動すると、地図 ...
夕張市 滝ノ上地区を楽しもう!
「さっぽろ周辺マップ 札幌 夕張岳」
札幌から帯広方向へ国道274号線を進み、石狩平野を抜けて夕張川沿いの道をしばらく行くと、夕張市滝ノ上の集落に出ます。この一帯は滝の上公園として以前から観光地となっています。
OpenStreetMapの地図が向上して実用レベルに!
大きな地図を表示
みんなの手で作り上げるOpenStreetMapですが、日本では作業する人が少なめで、出来ている場所にも偏りが見られました。そのため、道路が途中で切れているなど実用には不十分な地図となっていまし
国土地理院地図の購入について
さっぽろ周辺マップは国土地理院の地図を使用していますが、国土地理院がWebで提供している地図画像は使用せず、数値地図を購入して独自GIS(JSMAP2)を使用することにより地図を作成しています。
国土地理院の地図は、地理院 ...
札幌の水のオアシス 西岡公園
地図は「さっぽろ周辺マップ 札幌」より
札幌ドームから南に進み、羊ヶ丘を過ぎて更に南へ進むと西岡公園があります。そこには大きな水源池があり、他の公園とは違ったそのままの自然が残る自然公園になっています。
これほ ...