電子工作や太陽光発電などの工作一般を扱います。

ラズベリーパイ

Raspberry Pi Pico 2 が出ているので購入しようと思ったのですが、RP2350を搭載したRP2350-GEEKが安いので購入してみました。

1.ハードウェア

RP2350-GEEKにはコンパクトな筐体に1.1 ...

ラズベリーパイ

C言語でRaspberry Piのプログラムをする際に欠かせなかったWiringPiライブラリですが、サポートの休止などもあって違うライブラリへの変更をされた方も多いかもしれません。しかしながら、代替手段も不安定で混乱した例も見受けら ...

ラズベリーパイ

以前、Raspberry Pi Zero WでGPSロガーを作成する連載を投稿しましたが、内容が古くなったこともあり、Raspberry Pi Zero 2 Wを使用する2025年版を作成してみました。

Raspberry Pi ...

ラズベリーパイ

今までRaspberry Piを同一LAN外からアクセスするにはAnyDeskなどを使ってきました。

AnyDesk

しかしながら、β版ですが Raspberry Pi 公式からRaspberry Pi Connectが提供 ...

ラズベリーパイ

Apple WatchやPixel Watchなど各社からスマートウォッチが出ていますが、個人的にどうも気に入るものがないです。そう言うならWatchOSやWear OSでプログラムすればとなりますが、それらのプログラムを作るには大掛 ...

ラズベリーパイ

出典:Raspberry Pi Foundation

Raspberry Pi 5が発売されて久しいですが、キーボード一体化パソコンとして発売されていたRaspberry Pi 400をRaspberry Pi 5ベースにしたRaspb ...

ラズベリーパイ

前回の投稿でスカッシュゲームを扱いましたが、機能を拡張してブロック崩しゲームを作成しました。(今回はソースはなしで、実行形式になります)

スカッシュゲーム1.TFT液晶の接続

ILI9341ドライバで動くTFT液晶とRasp ...

ラズベリーパイ

私はほとんどゲームをやりません。でも、高度なプログラミングを要求されるゲームプログラミングには、憧れがありました。結局、学生時代や社会人でゲームを作ることはなかったのですが、老後を迎えて少しずつ作ってみようかと思っています。

ラズベリーパイ

今まで、いろいろな時計を作ってきましたが、大きめのTFT液晶に最もシンプルな表示のアナログ時計が一番気に入りました。さすがにシンプル過ぎると思いましたが、余計な装飾をすればするほど気に入らなくなってしまい、時、分、秒の針だけで、時計盤 ...

ラズベリーパイ

前回、1.8インチでST7735sドライバを使うTFT液晶とRaspberry Pi Picoを接続して使ってみましたが、今回は2.8インチで320×240ドットの解像度があるILI9341ドライバTFT液晶を使ってみました。まずは、 ...