東京周辺マップ オリンピックエディションを登録しました
自作のGISであるJSMAP2で作った東京地図の地図アプリ「東京周辺マップ」を登録しました。地図上に東京オリンピックの競技場を番号で配置し、競技場名と行われる競技が分かるようになっています。
「さっぽろ周辺マップ」と似たア ...
高輪ゲートウェイ駅(たかなわゲートウェイえき)
「東京周辺マップ オリンピックエディション画面より」
山手線の新駅となる「高輪ゲートウェイ駅」。北海道に住む私は、最初は何の駅か分からず、山手線の新駅ということで更に驚きました。
私のオリジナルのGI
陸上自衛隊朝霞訓練場 ~ ライフル射撃の競技会場として使われます
「東京周辺マップより 陸上自衛隊朝霞訓練場は28番」
陸上自衛隊朝霞駐屯地にある朝霞訓練場は、2020年東京オリンピックで射撃の競技場として使われます。1964年の東京オリンピックでも射撃の競技が行われており、2大会連続の ...
さいたまスーパーアリーナ ~ 国内最大クラスのアリーナです
「東京周辺マップより さいたまスーパーアリーナは27番」
さいたまスーパーアリーナは、利用形態に応じて客席や床、天井などの移動ができる国内最大クラスのアリーナです。
変形モードを大きく分けると「スタジアムモード ...
釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ ~ 新競技の会場になります
「東京周辺マップ 釣ヶ崎海岸サーフィンビーチは26番
2020年の東京オリンピックで新しく採用されるサーフィン競技。その会場に、九十九里浜にある釣ヶ崎海岸が選ばれました。釣ヶ崎海岸は、サーフィンに適した波が安定しているため ...
幕張メッセ ~ 日本最大級のイベント会場もオリンピック会場になります
「東京周辺マップ 幕張メッセは26番」
展示イベントや国際会議などでおなじみの幕張メッセですが、2020年の東京オリンピックでも試合会場として使用されます。
特に「幕張イベントホール」は、スポーツ競技を開催する ...
東京辰巳国際水泳場 ~ 平成の代表的な競泳場として使われました
「東京周辺マップより 東京辰巳国際水泳場は24番」
東京辰巳国際水泳場は、1993年のオープンから日本で開催される競泳大会の中心的な施設として利用されてきました。プールのコースは10コースもあり、床の高さも変えられる本格的 ...
東京アクアティクスセンター ~ 新しい水泳の競技場になります
「東京周辺マップより 東京アクアティクスセンターは23番」
東京アクアティクスセンターは、2020年東京オリンピックに向けて新しく建設される水泳競技場です。その施設は、現在の国際水泳大会を開くための基準を十分満たしており、 ...
夢の島公園アーチェリー場 ~ 今は緑の島
「東京周辺マップより 夢の島公園アーチェリー場は22番」
夢の島は、かつてゴミの埋め立て地でしたが、今ではすっかり緑に覆われた自然の豊かな島になりました。また、複数の競技場や野球場、公共施設などがある大規模な総合公園へ発展 ...
カヌー・スラロームセンター ~ 人工の川が作られました
「東京周辺マップより カヌー・スラロームセンターは21番」
激流に設置されたゲートをくぐりながらタイムを競うカヌーのスラローム競技施設が、葛西臨海公園の近くに作られました。今までの日本では自然の川を利用して競技が行われまし ...